カテゴリ
全体禁煙日記 人から聞いた話 タバコの話 普通の日記 ・・・と思いました 旅の話 診察室での会話 携帯からです このページの開設にあたって その他の話 未分類 以前の記事
2007年 06月2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 more... 検索
フォロー中のブログ
きみぃの楽しい毎日ふくみみ †Kotonoha† バイクにまつわるあれこれ スポーツ内科医の日記 まぁ,確かに,やっぱり,... I LOVE New York 禁煙とダイエット日記 ピーママときたま日記 wabi sabi いまだ天命を知らず 女の禁煙 ブログで成功 東京OLもどき、禁煙生活編 theMatsumoPh... Take it easy... 禁煙日記 ーHK発 ことえもんのど... I'm still gr... §Life Is Bea... ブログリンク
exciteブログ以外の禁煙仲間リンク
鈴丸式Blog(喫煙派?!) きまま通り 競走馬に想いを馳せて…&禁煙日記 禁煙ブログ 禁煙♪禁スロ♪脱依存症!! タバコについて怨念を書き連ねるブログ ~今 私にできること~ その他 Rikiya's Diary タグ
禁煙(2)
能登半島地震(1) 高齢者問題(1) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
思いっきり・・・
思いっきり
タバコを吸いました! しかも、娘と二人で・・・ 彼女のバックから出てきたタバコを叱ることなく、「なんだパパも」といって自分のズボンのポケットに忍ばせたタバコを出して、思いっきり吸ったのです。美味しかった・・・ ・・・ 妙にリアルな夢でした。 ここにきてもまだ夢見るんですね。目が醒めてもタバコの味が思い起こされます。脳に染み付いているんでしょうね。 喫煙者はいつまでたっても、「喫煙者」のサガから逃れることはできないのかもしれません。 恐るべしタバコの魔力 です!!!! ■
[PR]
#
by dr-monkey
| 2007-06-20 10:27
| 禁煙日記
つわものどもが
統一地方選挙は田舎の町を喧騒に包みます。
![]() 候補者の皆さん、それなりに勝算があったのでしょうが、そう思っているのは自分だけ。世の情勢が見えなくなってしまうのでしょうねえ。 ■
[PR]
#
by dr-monkey
| 2007-04-17 15:39
| 普通の日記
禁煙3年記念日・・・能登半島地震で忘れる
そういえば、禁煙3年を越えました。まず、自分を誉めてやりたいと思います。
3の法則、、、タバコを吸ったあと 3秒、3分、3時間、3日、3週、3ヶ月に吸いたくなる山があると主張してきました。しかし、3年にはもうすでに山はなかったように思います。当時一緒に傷をなめあった同志の禁煙ブログも休止されたものが多いですよね。これからがんばる人のために、タバコとの葛藤の記録としてのArchives性はあるかななんて思っています。 ただ、私の場合は3年の山を感じさせない大きなイベントがありました。そう、、、 能登半島地震 です。 まさに被災地に住んでいます。幸いにして私の職場も家庭も物的被害少々、人的被害なしということでほっとしていますが、周囲の被災された方のことを思うと胸が痛くなります。特に被害の大きな地域は有数の高齢化地域。格差社会の中での地方の高齢者問題と相まってこれからの日本の社会の「美しさ」ならぬ「やさしさ」が問われるような気がしてなりません。 ![]() ■
[PR]
#
by dr-monkey
| 2007-04-06 10:12
| 禁煙日記
春の雪は・・・
今朝起きたら、雪はぱらぱらではなくて、どたどた降っていました(笑)。湿気が多い春の雪です。
![]() ![]() そして、1時間後にはもう跡形もなく・・・ 外来で86歳のおばあちゃんのお言葉です・・・ 親の意見と春の雪は 降れど積もれど後がない ■
[PR]
#
by dr-monkey
| 2007-03-20 17:57
| 診察室での会話
不二家のクッキーはおいしいのだ
ちょいと野暮用で日曜日は京都日帰りでした。
朝早く北陸発のJR特急サンダーバードに搭乗でした。隣席ブロック(?!)可能でしたが、周りは、行楽に出かけるグループやカップルで一杯でした。 福井からお乗りの、後席おばちゃん軍団は興奮して大騒ぎ。その上、多量の持込菓子で朝から宴会です(笑)。 ![]() 「あんた、これ不二家のクッキーとちゃうの?」 「賞味期限大丈夫かの?」 「なんでも期限が切れたちょっと腐りかけた方がおいしいに決まってるのよ」 ・・・しかり。魚醤も、チーズも、漬物も、ちょっと醗酵して腐りかけたものがおいしいですな。 不二家のクッキーは、だからおいしい? ■
[PR]
#
by dr-monkey
| 2007-02-27 13:00
| 人から聞いた話
BUG![]() 診察室で林業と農業をやっている患者さんに 「今年は雪降らんかったから、身体楽だろね」 「身体は楽やけど、先生、田んぼの切り株の中に虫がいっぱい生きてるんだよね。いつもの年なら寒さと雪で数が減るんだけど、今年はすごいよ~。夏になったら、虫だらけになってしもう・・・」 そうなんです。今年無農薬農法なんてとんでもない。いつもの年よりも農薬をたくさん撒かなければならないのかもしれません。 物事を裏表から見る大切さを教わりました。 ■
[PR]
#
by dr-monkey
| 2007-02-24 13:31
| 診察室での会話
窮すれば・・・![]() まさに、「窮すれば通ず」で炭鉱閉山から立ち直ったあの映画・フラガール(公式サイト)の常磐と夕張の現状を対比させた秀逸なコラムなのだ。 その中で、「窮すれば通ず」の語源に触れられている。 俗に、「窮すれば通ず」というが、原典の「易経」(英訳で「The Canon of Changes(変化の経典)」とも言われる)では、 困っただけでは、死んでしまう。変化を起こさなければ成功しないのだ。変化は大きなストレスを必要とする。その労を惜しんでは、結局終わりなのである。 ■
[PR]
#
by dr-monkey
| 2007-02-12 16:30
| 人から聞いた話
発掘!あるなし大事典![]() 発掘!あるある大事典 どんどんぼろが出てきますね。 それにしても、あれだけ自信満々に私たちを説得していたタレントさんたちには責任がないのでしょうかね。彼らが言ったからこそ信じた人たちもいたはず、「ただ台本読んでいただけ」では済まされないような気がします。 それでも、みのもんたのテレビやTVやラジオショッピングに、少し自重しようなんて気はまったくないようですね。 ならば、「発掘!あるなし大事典」 健康番組や、雑誌の記事で取り上げられるまことしやかな話を検証する番組いかがなものだろうか? ね、関西テレビさん ■
[PR]
#
by dr-monkey
| 2007-02-09 22:28
| ・・・と思いました
真冬の能登路
20日は大寒。とにかく真冬のはずなのに・・・
![]() ![]() そして海は春を思わすようにのどかです。 旅ではありませんっ! ここが日常です。 ![]() よく目を凝らすと、、、 ![]() この季節の海に入り収穫です。 さすがに寒そうです。 ![]() のどかな真冬の能登路でした。 ■
[PR]
#
by dr-monkey
| 2007-01-22 22:09
| 普通の日記
タバコと風邪の話
忙しすぎたのか、気持ちがたるんでいるのか、夜布団を蹴飛ばしてしまったのか、風邪を引いた。今回は、のど風邪である。咳と喉痛。
タバコを吸っているときはつらかったねえ。タバコを吸うと一時咳は止まるのだが、その後がひどくなる。咳は止まらず、喉が痛くなる、その上なんとなくタバコ臭い痰まで出てくる。日ごろ使っていなかった肺胞の奥からタールが猛烈のな咳とともに出てくるようであった。そんな時タバコをやめねばと思ったものの、よくなると、、、「健康っていいなあ~今日もタバコがおいしい」状態になってしまっていたのだった!!! こんなの比べると、今の状況は楽勝である。痰もそんなに出てこないのである。 naguraサンという方のタバコの利について というホームページがある。ここで氏は、安保徹:著『医療が病を作る~免疫からの警鐘』(岩波書店)という本を紹介する。 要は人間、交感神経と副交感神経となる。いつも戦闘体制である交感神経が優位になっていると免疫力が落ちてしまう。そうすると、がんになったり風邪を引きやすくなるそうな。逆にリラックスさせる副交感神経優位では免疫力が強くなるそうな。そこで、タバコを吸うと、ニコチンがアセチルコリン受容体を刺激することによって副交感神経が活性化するというのだ(精神的にリラックスするのもその現れ)。つまり、喫煙によって過度の交感神経優位が改善される結果、抑え込まれていたリンパ球の働きが回復して、むしろ抵抗力が高まることが期待されるんである。 とすると私の風邪、冒頭に書いたような気持ちがたるんだせいではなかったようである。むしろ気持ちがたるまなかったせいのようである。 ■
[PR]
#
by dr-monkey
| 2007-01-17 13:20
| タバコの話
|